ガクシン2013年12月号
4/17

ガクシンー 3 ー特 集プロジェクトC完成!完成!完成!2.2.2.2.2.5.5.5.5.5.3.3.3.3.3.4.4.4.4.4.X’masのおもてなしお手軽キッシュ材料(4人分) 卵:2個 牛乳:200cc マヨネーズ:大さじ2 固形コンソメ:1かけ 塩コショウ:適量 チーズ:適量パイシート:適量ブナシメジ:1かぶプチトマト:3つ小松菜:2たばベーコン:50gフランス北東部、ロレーヌ地方に伝わる素朴な郷土料理。中に入れる具材も魚介類や、ひき肉、季節の野菜など、多種に渡るアレンジが可能。出来立ては生地が膨らんでいますが、冷めると落ち着きます。焼いている間に他のものを作ることが出来るのでホームパーティーなどにもオススメ!!キッシュ(Quiche)とは?1.1.1.1.野菜とベーコンを小さく切り、フライパンでまとめて炒める。今回は、ベーコン、小松菜、ブナシメジ、プチトマトですが、シーフードや、ほうれん草、ブロッコリーもオススメ!焼き上がりを均一にするため、しっかりと泡立てます。お好みで、塩コショウを適量入れて味を調えて下さい。オーブンがなければ、トースターでも代用が可能です。ただし、電子レンジはNGです!火が強すぎたり、温めすぎると、生地が固まってしまいます。コンソメは、先に砕いておくと溶けやすいのでオススメ!小松菜、シメジがしんなりしてきたらOK!炒め過ぎは、焦げ味が後の卵生地に映ってしまうので、要注意!牛乳、卵、マヨネーズをボールに入れて泡立てる。200℃のオーブンで20分焼いたら…。1.のフライパンに2.を入れ、固形コンソメを溶かします。耐熱容器にパイシートを敷き、3.を注ぎ、上からチーズをかけます。マヨネーズを入れることで、生地のコクがUP!気ままにカメラ日記自分がちっぽけに自分がちっぽけに思える瞬間…。思える瞬間…。私はこんな時。私はこんな時。自分がちっぽけに思える瞬間…。私はこんな時。BOOK※ガクシン設置店です※ 社内結婚を決意した主人公の朋絵は、上司の松永との不倫関係を解消しようと話を持ちかける。そんな話をしている場面を後輩の女性社員に目撃されてしまう。冷や冷やしつつも結婚式当日を迎え、その後輩女性社員がスピーチをする事になる。そこで彼女は誰かの秘密をばらしかける。しかし、4人の人間が彼女の発言を阻止しようとした。それは朋絵、松永、朋絵の婚約者と、もう一人別の女性社員であった(「無邪気な悪魔」より)。 普段あるようでないようなできごとが短編小説として綴られている。女性の妬み、裏切り、不安、愛による嫉妬、等の息が詰まるほど怖い現実を垣間見る事が出来る。 感情の数々が手に取るように分かり、凄く面白い。人間関係を司る細かな心情に共感出来るはず。バッドエンドが好きな人には非常におすすめである。My Favorite2009年9月文春文庫唯川 恵 著息がとまるほどお野菜レシピ1材料(2人分)豚挽き肉 :100gキャベツ :4枚タマネギ :1/2個ピーマン :1個ニンジン :1本エリンギ :1本じゃがいも:2個コンソメ :2個牛乳 :適量パン粉 :適量塩コショウ:適量牛乳にパン粉を浸しておく。野菜はみじん切りにしておく。*この時、タネ用とは別に適量を乱切りにしておく。1豚挽き肉に①と塩コショウを加え、よく練っておく。2キャベツをゆでる。3巻きやすいように、ゆで上がったキャベツの芯の部分を平らにする。4キャベツにタネを乗せ、巻く。片方だけ巻き、余った部分を押し込むと綺麗に出来る。57沸騰したら、出来上がったロールキャベツを入れ、煮込んで出来上がり!野菜たっぷりロールキャベツ!1日の野菜の目標摂取量は350g。このレシピではその1/3以上もの野菜を摂れます。毎日のお料理に少しずつ野菜を加え、これからの風邪の季節に備えて丈夫な体を作りましょう!*芯をくり抜いてゆでると楽(A)*少量の場合は芯を綺麗に剥がしてゆでる(B)少し多めの水で、①で乱切りにした野菜をゆで、コンソメを入れる。6(A)(B)*野菜に多く含まれるビタミンは、加熱により野菜の外に流出してしまいます。そのため、 野菜のビタミンや美味しいエキスを無駄なく頂くには、スープや煮込み料理が最適です。小泉:3人は生活科学部・食物栄養学科ということだけど、主にどんなことを勉強しているの?船越:食品学・栄養学・調理学の3つを主に勉強しています。小泉:今回は皆に、「野菜」について、意見を聞きたいと思っています。まず一般的な大学生の野菜摂取量をどう思う?平川:少ないと思う。大学生は一人暮らしをしていたり、実家通いでも帰宅時間が遅かったりで、食事内容がどうしても乱れがち。外食やコンビニなどの食事に頼ることが増えるので、野菜摂取量が少なくなるのではないかと思います。船越:私も同じ意見です。その中では女性の方が、男性に比べて摂取量が多いのではないかな。例えば、バイキングに行った時、女性の友達の方が積極的に野菜を摂っていたり、普段の会話の中でも「野菜を食べないと…」という発言をよく聞く気がします。健康だけでなく、美容やダイエットへの意識から、肉より野菜を食べることに関心を持つ女性が多いのではないかと。小泉:なるほど! それでは、野菜摂取によっていろいろな病気を予防出来るということについて、どう思う?橋本:野菜からビタミンや食物繊維も摂取できるし、体に良さそうなイメージは確かにあります。食物繊維は消化されにくく、そのまま体の外に排泄されるのですが、その時、体内の悪い菌も一緒に絡めて体の外に出してくれるんですよ。そういうことからも、野菜を食べることで病気の予防につながるのかなって。小泉:「バランスの良い食事」って何だと思う?橋本:やっぱり日本に昔からある「一汁三菜」(※)ですかね。全ての栄養価が適切な量含まれている食だと思います。小学校の給食も今思えばバランス良かったと思います。小泉:では最後に①あなたにとって「野菜」とは②同じ大学生に向けてメッセージをお願いします。橋本:①美味しく食べられて健康になれるもの!②野菜を食べて野菜パワーをいただこう!船越:①毎日欠かせない体の中を綺麗にするもの!②お肉もいいけど野菜も食べて長生きしよう!平川:①美味しいのはもちろん、料理に季節感や彩りを与えられる食材!②野菜は調理法によって取れる栄養素の量も違います。大学生の皆さん、一人暮らしのうちに色々な食べ方を楽しんでください!小泉:3人とも、ありがとうございました!(※)ご飯・汁もの・おかず3品(主菜1品+副菜2品)で構成された献立のこと。座談会メンバー食べ物の栄養について学ぶ現役大学生に聞く!お野菜あれこれ座談会特集ヘッドの小泉さんが、同志社女子大学の生活科学部・食物栄養学科で学んでいる三人の学生に、野菜についての考えを聞いてみました。お役立ち!野�菜まめ知識しいたけ(秋野菜)調理前に1~2時間、日光を当てるとうま味が増します。ピーマン(夏野菜)緑色は実は未熟児で、大人になるにつれて赤色に。甘みが増し青臭さが消えます。ニンジン(秋・冬野菜)栄養素のβカロテンは皮のすぐ下に最も多いため皮はうすく剥きましょう。タマネギ(春野菜)切るとき目にしみて涙をさそうもととなっているアリシンは、冷やすことで軽減されます。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です